インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2015年10月14日

米(コメ)

我々日本人はタイ生活が落ち着いてくると大抵タイ料理に飽きる。

初めは良いのだが、どこかが物足りないのがタイ料理である。
そんな生活をしていて、自炊を始める方も多いだろう。また、駐在員の奥様方などはタイで調達できる食材を元に食事の準備をしたりして、それなりに苦労されていることと思う。

そこで我々日本人がどうしても必要とする「米」について考察をしてみる。

毎日タイ料理を食べていると、「タイ米ってそんなに不味くない」「これが主食でも然程問題ないな」と思う時がある。
ただ、色々と試してみて解ったことはタイ料理として、タイ料理と一緒に食べるタイ米は確かに不味くない。時には美味しいと感じる米もある。
しかし、これを日本食と一緒に食べると正直「不味い」。どうしてかはよく判らないが単純に合わない。自炊に限らず日系の飲食店などでもライスを頼むとタイ米の店があるが、正直合わない。
タイ米はタイ料理と一緒に食べることが必要であり、タイ料理はタイ米と一緒に食べて美味しい味に調理されているのであって、当然のことだ。
逆にタイ料理をおかずに日本米を食べるのも私はあまり好きではない。やはり味が合わない気がする。やはり日本料理は主食である日本米の味にマッチするように味付けが固定されている訳だ。

日本人側からすると昔のコメ不足の時のようにタイ米をどうしたら美味しく食べられるかなどと考えてしまうこともあるが、実はタイ米は不味いコメではないのだからコンセプト自体が間違っている。

色々と実験してみた結果として、我々日本人がタイ米を美味しくないと感じる理由は大きく2つではないだろうか。
まず、香り(臭い)。確かに日本米と比べると香りがある。しかしこれはコメが温かい時だけなのだ。
元々タイ人は炊いたコメを保温しない。そのまま冷ましていく。その理由は多分、保温しておくよりも保存時間が長いのが理由だとは思う。
それを我々日本人の習慣で炊飯器で保温しておくと、臭いがどんどん強くなるのだ。炊飯器で一晩保温してみると、蓋を開けた時にとても食べられる臭いではなくなっている。腐っている臭いではない。タイ米独特の臭いが何十倍かになった臭いだ。
そして、次に炊き方。タイ人はコメの分量も水の分量も曖昧に炊く。日本人のようにコメを何合で炊飯器の目盛を見てきっちり水を入れたりしない。
これを日本米でやると老人向けのゴハンのようになってしまうのだ。逆にタイ米は水の分量をキッチリしなくてもそれなりに美味しく炊けるのかも知れない。

結局は両方のコメに両方の特徴があって、それにあった調理法と副菜があれば美味しく食べられる訳だ。
無理して粘りを出そうとか、臭いを消そうとかするべきものではない。

そして実売価格も我々にとっては許容範囲であるのだから、用途に合わせて利用すればいいのだ。
尚、現場のコメ価格はおおよそ以下のとおりである。
タイ米(5kg):80 - 150 baht
タイ産日本米(5kg):300 - 400 baht
ざっと、日本米の価格は2倍以上ではあるが、我々日本人にとってはかなり安く感じる価格である。

因みに、タイ米と比較するとそれでも価格が高い日本米であるが.......
タイ人はカオイープンを特段喜ぶ訳ではないことも事実である。




  

Posted by Tokyoman at 18:24Comments(0)自炊

2015年10月07日

成果報酬という名の裏切り

成果報酬という言葉、システムがある。

我が社もこれまで成果報酬として実績に応じて査定し(まあ、それも曖昧なのだが)コミッションを支払うシステムを採用してきた。

しかし、このコミッションのシステムに満足しているかしていないかを社員からアンケートを取ってみると80%が不満との回答を得た。
どの会社でも不満はあるだろうし、通常は従業員個々の不満に対応できないことも事実である。しかし、この不満については納得できるものであった。
それは、頑張ってもコミッションを得られないという簡潔な不満であったからだ。

我が社のシステム自体も簡潔で、個人売上目標の80%を越えると僅かづつコミッションが発生する。
同時に100%を超えた場合には売上に対するコミッション割合が決められており、システム上は判り易い。
が、しかし問題なのである。働く側から見ると納得できないシステムなのである。
それは何故か。

根源的な問題は2つの意識である。
1. 実績の正当評価
2. 目標設定

二つを解説していこう。
{1. 実績の正当評価}
大抵の場合、この意識、やり方を前面に押し出している企業は根本的な問題を抱えている場合が多い。
やったらやった分だけ対価を得るのが本来の仕事の姿であり、やったらやった分だけ支払う必要があるのが報酬である。
もっともらしく成果報酬などという言葉を使うことですら、本来は間違えであることに気付いていない。ある意味、『ウチの会社はやったらやった分だけ払う』なんて言うのは経営者として恥ずかしいことであるのだ。
また、もしその対価をボーナスのような不確定要素を持つ所得に反映させるとした場合、万が一会社の業績が落ち込んでボーナスの原資が不足したらどうするのだ。やったらやった分だけ払うと言っておきながら、払われるか解らない報酬に組み込む。これは既に会社として従業員を裏切っているのと同意である。

{2. 目標設定}
仕事であれ何であれ、評価以前に何かを行う場合には目標が必要になる。
このことから目標を設定することは間違えではない。
しかしもし、その目標が絶対に達成できない値であれば、それはもはや目標ではなない。
会社が社員に対して越えられない壁を造ることは、結果的にモチベーションを低下させ本末転倒である。

こんなシンプルなことをねじ曲げるから、納得できないシステムが産まれるのだ。
私は経営側に立つ人間として本心から皆に頑張って欲しいし、その対価が明確に支払われる関係を維持したいと常々思う。
また、私自身がいくつもの企業の評価システムを構築してきたが、ここに書いた2つの問題を理解しない限りはどんなシステムでも運用には至らない。

企業運営は効率だけでは語れなくなる時が割りと早い段階で訪れる。
だからこそ原点に戻って考えることも必要なのだ。

今の会社にも近い将来に社員を裏切らない社風を残して行こうと思う。

  

Posted by Tokyoman at 02:22Comments(0)給料

2015年09月30日

9月30日の記事

東京滞在3日目。
会社がホテルを予約してくれたが、久しぶりに実家に帰ってきた。
何故なら私の実家は山手線の駅から徒歩県内なのである。
駅の真上にでもホテルが建っていない限りは、実家にいた方が動きやすい。

今回の日本出張は前々から決めていた。
私がタイで在籍している会社は、日本の母体が二部上場している中の上くらいの企業だ。
そんな言わずもがな古くさそうな頭の固い日本の経営陣にあることを説明しに行くのが目的である。

実は以前にも書いたとおり、私が構築したタイ現地採用の処遇は日本側で前々から問題視されていたのだ。

では私は皆の権利を守るために直談判に行くのかというと、そうではない。
私は労組の組合長ではないのだ。

私が日本に帰ってきたのは、タイ現法の収益モデルの変更を迫る為である。

結論から言うと、会社の根幹に関わる給与とその計算根拠を見直すのが目的だ。

まずベースとなっている考えに間違いがある。
多かれ少なかれ日系企業がタイに進出するのには訳があり、
① 人件費及びその他の固定費の削減
② タイの市場性 (これ自体勘違い)
業種によってどちらがキーポイントかは違うが、まあこんなところからスタートしているはずだ。

当然、市場物価が安く自国よりGDPの低い国へ行けば人件費は下がる。
しかしだ。それは人件費が日本と比較して安く済む現地人の採用についてのことだ。
どこでどうバランスが崩れたのか、どこの誰がおかしなシステムを作ったか知らないがあろうことか現地での日本人採用にまでこの考えが波及してしまっている。

国籍や人種で差別するつもりはないが、元来人でも物でも価値は決まっているのだ。
会社は生活保護費を支給しているのではなく、その人物に対するその仕事に対する対価を報酬として支払うべきなのだ。

単にこれくらいでいいでしょ、生きていけるでしょで対価を算定しているのであれはちゃんちゃらおかしいのである。

今日はこのことを様々な角度から話し合い、日本の母体企業の経営陣からぐうの音も出ないどころまでは話をつけた。

一応これでタイ現法の採用規準に関しては今のところお咎めはなくなったか、先伸ばしになったか知らないが一安心した次第。

ただ、私自身のクビがかかってるような気もするが、まあそれはヨシとしよう。一先ずは大丈夫だし。
  

Posted by Tokyoman at 21:10Comments(0)

2015年09月21日

クルマ

H社のディーラーでJAZZを1台契約してきた。
もちろん自分のクルマではない。社用車である。
実は日本人社員の採用が決まり、急遽社用車の増車が必要になった。

これも私が決めた外国人(タイ人以外)採用時の待遇基準の一つだ。

私が今の会社に入社した当初は、多くのタイ企業同様に「会社に来るまでは自分の責任」と日泰ハーフのボスは言い切っていた。
確かに通勤に関してだけ見ると割と多くの国でこのスタイルは普通のことで、タイ人の多くは通勤費なども一切支給されないことが普通だと思われる。
私もそのスタイルを否定するつもりはない。

しかし、よく考えて見て欲しい。
例えば現地採用で100,000bahtの給与を得たとしても、クルマを購入するのには難儀する筈だ。
第一にタイでクルマは高価であり中古車としても同様である。
同時に外国人にとってはこの高価なクルマを現金で購入する他ないのである。
(タイ人保証人を立てることができればローン購入可能)
では、現地採用外国人は100,000baht/monthの収入を得るために数十万bahtのクルマを購入する必要があるのか。
それはどの角度から見てもオカシナ投資である。1を得る為に10を必要とするのならば、誰がサラリーマンなんてやるというのだ。
ウチの会社はドライバーやクルマが必要なのではなく、セールスマンが必要なのだ。そのセールスマンはクルマを必要とするというだけのことだ。

それに加えて以前の我が社はクルマ持ち込み(営業などに個人のクルマを使用)をさせても、ガソリン代こそ実費精算していたがクルマの費用については手当てなど一切考えていなかったのだ。
これは完全に会社側の甘えである。そのクルマに関わる経費を社員に肩代わりさせているのと同じだ。社員に一部の経費を肩代わりさせて会社に利益が残るという構図は明らかに法人として問題がある。この場合、会社は従業員からクルマを借りているのだ。

その間違った意識を変えさせるにはそれなりの時間を要したことも事実だが、こいったことを淡々と説明し口説き落として今の外国人現地採用者への処遇が出来上がった。
現実、ウチの会社ではクルマを支給した対象者へは通勤に掛かったガソリン代、営業に掛かったガソリン代、その他常識的な範囲内での私用に到るまで、ガソリン代は全て支給することとなった。
因みにタイ人スタッフでクルマ持ち込み者には、ガソリン代の他にクルマ持ち込み手当てとして一律5,000bahtを毎月支払っている。形は違うが同様に、5,000bat支給すれば小型車の新車や中古車であればローン支払額のかなりの部分を補うことが可能であるからだ。これも会社がクルマを借りる以上は当然の義務と言えるであろう。

結局これはクルマの話ではないのだ。特に外国人を雇い入れるに当たっての必要な経費である。

以前にも書いたとおり、私は程度の低い人と一緒に仕事をしたくない。
例えば、ここに書いたように自分の収入を得る為の投資額の適正範囲を計算すらできない人や、セールスマネージャーなんて肩書きがついてるのにソンテウやらバスやらモーターサイタクシーに乗って現れるような日本人は私が共に仕事をしたくない相手である。
このことから私は自分の部下に恥ずかしい想いをして欲しくないし、会社としても恥ずべき経営をさせたくない。

これは雇い入れる側の義務であるから決定したことだ。
できるだけの環境は整える。但し、出来ない人には間違いなく試用期間中に辞めてもらう。
  

Posted by Tokyoman at 18:38Comments(0)給料

2015年09月16日

日本人の生活コストと給与額

今日も日本人(男性)の面接をした。

彼はタイに来て8年だと言う。とても好青年であるし、学歴も申し分ない。
ただ、職歴がメチャクチャだった。

僕が提示する給与は100,000baht。
タイではこれに見合う日本人に滅多に会うことができないのが現実である。

逆に50,000baht程度で就職していく現地採用者が多いが、残念ながらそういう人は欲しくない。

僕にはこんな試算がある。
それは日本人が正常な生活をタイで送っていく場合に最低限必要なコスト。

※タイ国内
家賃:10,000baht
光熱費:3,000baht
通信費(携帯):1,000baht
通信費(自宅): 1,000baht
交通費;3,000baht
交際費:5,000baht
医療保険:10,000baht
食費:25,000baht
※日本国内
国民年金:15,590JPY (約5,000baht)
その他日本での生命保険など
Total:58,000baht

これは最低限と言えると思う。最低限の生活コストではなく、最低限日本人として普通の人が必要なコストだ。

コストを分解していくと、
※タイ国内
家賃:贅沢を言わなければこの程度の家賃で十分に綺麗な環境に住める
光熱費:エアコン無し、水シャワーで暮らせばもっと安い
通信費(携帯):大手携帯会社の大きめのパッケージが1,000baht弱
通信費(自宅):タイでは一般的なCATVとのパッケージが1,000baht弱
交通費:タイの企業では通勤交通費が出ない場合が多い為。また自宅からBTSの駅までにバイタクなどを利用することも前提として。
交際費:月に2回くらいは友達なりと飲みに行ったりするであろう前提として。
医療保険:キャッシュレスで診療を受けられる医療保険を前提として。真っ当な暮らしをしてきた日本人なら必要な保険。
食費:決して贅沢をせず、外食と自炊(又は屋台などで買い物)をMIXしてこのくらい。
※日本国内
国民年金:真っ当な暮らしをしてきた日本人なら国民の義務を果たすことも忘れない。
その他:生命保険などは個人の判断であるが、30代以上で生命保険に入らないような人が日本人として普通の人と言えるだろうか。
となる。

当然、削れば削れる部分もまだある。
しかし、この試算でも解るように給与50,000bahtでは既に足りないし、60,000又は70,000くらいでも残るか残らないかの瀬戸際である。

私が今の会社での日本人採用に対する基準を決める時にはこの試算を利用した。そして、100,000bahtという初任給を決定した。
何故なら、この試算以下の生活をする人は日本では普通のサラリーマン以下であるからだ。100,000bahtならばうまくすれば100,000JPY程は残すことができるかも知れない。それは余裕ではなく、その他の保証の無い外国人にとっての保険のようなものである。

だから私は、希望給与を聞いた時に50,000bahtとか60,000bahtとか言う人には帰ってもらう。
そんな人と仕事をしても何も産まれない。多くの人が言う現地採用で働くダメな日本人を雇って給与をあげるボランティアにしかならないのだ。

その反面、多くの在タイ日系企業ではこの足りない給与を平気で提示する。
この状況は雇用側も被雇用側もどうかしている。

タイで決められた日本人50,000bahtという下限は(これですら曖昧だが)、タイ政府にとってはそこからの税収を逆算した数字に過ぎないと思われる。
50,000bahtと決まってるのだから50,000でいいやというのは私には全く理解ができない。
例えばそれが日本の田舎町の企業で近所で親元に住んでいてという条件でもあれば、50,000baht(約150,000JPY)でもいいかも知れない。それこそ足りるでしょ?と言える。
しかし、ここは我々日本人にとっては自国ではない。もし、この国で働いてその所得から住む家を購入してという我々の普通の発想を満たすだけでも、50,000bahtの給与では何もできないのだ。因みに外国人でも組める住宅ローンの所得制限を見ると年収でUSD50,000くらいだと思う。
ということは、100,000baht x 12 month の給与を得たとしてもどこまでいってもこんな普通のことも実現できないのである。

ただそれでも、スタートラインが100.000bahtならあとは本人の頑張次第でどうにかなるだろう。
それが私が100,000bahtを初任給に決めた理由であり、それ以下の人を採用するほど私は甘くない。

今日の彼も残念ながらこれを満たす人ではなかった。
そして多くの企業がそれを満たすことができない現実がタイにはある。
こんな単純試算もできずに人材採用を行う企業、そんな会社に勤めてはダメだ。

因みに私はタイに来てからも年収でUSD50,000を割るようなことはなかったし、もしその程度の稼ぎもできないのであれば日本へ帰るか他の国に移り住むだろう。それが普通のごく普通の日本人の考えだと思う。


  

Posted by Tokyoman at 16:28Comments(0)給料

2015年09月16日

ブログ

ブログというのを始めて書いてみます。
宜しくお願いします。  

Posted by Tokyoman at 14:29Comments(0)